株式会社ビリーブ

【施工管理】働きながらスキルアップ!

こんにちは、ビリーブ 藤井です(^^♪

今回は 働きながらスキルアップを目指そう! です。

 

建設業において、実際に肌で感じながら学ぶことは非常に価値があります。

現場での実践経験を積むことで、教科書や講義では学べない多くの知識やスキルを身につけることができます。

以下に、建設業で働きながら学ぶためのポイントをいくつか紹介します

 

1. 現場での実践経験

プロジェクトの始まりから終わりまで関与する

施工現場での全てのプロセスに関わることで、プロジェクト全体の流れや各工程の重要性を理解することができます。

様々な役割を知る、経験する: 設計、施工管理、品質管理、安全管理など、異なる役割を知ることで、全体像を把握しやすくなります。

2. 先輩からの指導

経験豊富な先輩や上司からの指導を受けることで、現場での具体的なノウハウを学びます。

OJT(On-the-Job Training): 実際の業務を通じてスキルを身につけることができます。

先輩からの直接のフィードバックは非常に貴重です。

3. 問題解決力の向上

現場でのトラブル対応: 現場で発生する様々な問題に対処することで、即時対応力や問題解決力が養われます。

フィードバックの活用: トラブルが発生した際には、原因を分析し改善策を講じることで、次回以降のトラブルを未然に防ぐことができます。

4. コミュニケーションスキル

チームワークの重要性:現場では様々な人々と協力して作業を進める必要があります。

チームワークを学ぶことが、プロジェクトの成功に繋がります。

クライアントとのやり取り: コミュニケーションを通じて、ニーズや要求を的確に把握し、満足度を高めるスキルを身につけます。

5. 最新技術の導入

IT技術の活用:やプロジェクト管理ソフトウェアを現場で活用することで、効率的な業務運営を学びます。

新技術の実践: 新しい建築技術や素材を現場で試し、その効果や使い勝手を直接感じることができます。

6. 持続的な学び

現場でのフィードバックを受ける: 定期的に振り返りを行い、自己評価や他者からのフィードバックを受けることで、持続的な成長を目指します。

継続的な自己研鑽: 建築に関する最新の知識や技術を学び続けることで、常に最新のトレンドに対応できるようにします。

 

 

建設業は実際の現場での経験が非常に重要です。

肌で感じながら学び、成長することで、より実践的なスキルを身につけることができます。

資格取得がゴールではありませんが、取得後に活躍できるステージがかわるのも確かです。

実務経験を積みながらさらにステップアップを目指すと、おおきな達成感が得られるでしょう(^^♪

 

いかがでしたか?

ビリーブは向上心をもって働ける場所です。

施工管理職で活躍していただける方を募集しています。

ご応募は こちら から